つみたてNISAをしない理由、補足

お金の話

前回、つみたてNISAをしない理由を書きましたが、誤解のないように、その補足です。

非課税は魅力

積立NISAの20年間は、課税されないし、20年後増えた分についても課税されないという点は、当然魅力があります。

毎年40万円の積立で単純に、20年後、800万円が4%の運用率だと11,003,239円になり、一般積み立てだと一括で処分した場合、3,003,239円にかかる税金は20%で約60万円。NISAだと20年間で増えた分については税金はかからないわけですから、NISAがもちろんお得です。

出口戦略においても、4%ルールで取り崩していく場合、NISAは、20年後の増加分から課税されるという形になり、メリットがあります。

積立額5万円だと20年間積み立てた1200万円が、4%の運用率だと18,338,731円となります。6,338,731円の増加分を一括で処分すると税金20%として126万円は持っていかれます。そう考えると課税されないNISAが断然お得ですね。

積立額と出口戦略に視点を置く

私は、特定口座で積み立てた資産を将来、一括で処分せず、4%ルールで運用しながら取り崩す戦略を考えています。

そうした場合、例えば、仮に毎年60万円積み立て、20年後、4%の運用率でシミュレーションして出された金額が18,338,731円とした場合、その資産を運用しながら4%ルールで出口戦略を取ると、税金は取られるとしても、つみたてNISAの少ない額11,003,239円より、半永久的に枯渇しない打出の小槌が長く続くというところに視点を置いています。

長く続く打出の小槌は、もっている資産の総額の大きさに比例するのです。

出口戦略の例を単純に説明すると 1000万円の小槌(総資産額)を持っていれば、年額40万円の小槌が出てくるし、2000万円なら、毎年80万円の小槌が出てくるということです。

だから、出口戦略を重視した結果、つみたてNISAの年額40万円の積み立てよりも、それ以上の額を積み立てることで、将来、大きな資産形成を目指したということになります。

以下は、シミュレーションを簡単にできるサイトです。

これによると、積立額総額の大きさで、隔月取り崩せる金額にも大きな差があることもわかります。

人生100年時代の資産設計シミュレーション
人生100年時代の資産設計シミュレーションのページです。投資に関する基礎知識や投資信託の仕組み、資産運用シミュレーションなど、資産形成に役立つ様々なコンテンツを掲載しています。投資信託・投資顧問の三井住友DSアセットマネジメント。

非課税か積立額の大きさか

毎年40万円の積立額をするのなら、つみたてNISAがもちろんお得です。

でも、40万円以上積み立てる余裕がある方は、一般の特定口座でインデックス投資をする方が大きな資産を形成できます。

非課税枠が欲しい場合は、つみたてNISA口座と特定口座の両刀使いもありますが、やはり一つの口座で積立金額を集中的に貯めるよりはパフォーマンスが下がります。

あとは、非課税を重視するか、出口戦略時の積立額総額のパフォーマンスを重視するかにつきます。

20年後のことは誰もわかりません。「皆がやっているからいい」、「非課税だからNISAがいい」と安易に選択するのではなく、まず、メリット、デメリットをふまえ、きちんとシミュレーションをすること。その際に、自己の余裕資金、リスク許容度、出口戦略も見据えたうえで個々人それぞれにあった投資戦略を立て、選択することが、自分にあった一番の方法だと思います。

そうして自分で納得して選択した方法なら、ブレずに淡々と積み立てていくことができるのではないかと思います。

コメント

  1. 黄金期 より:

    ゆさっぽさん、こんにちは。

    ゆさっぽさんが言う通り、いろんな情報を入手・理解し、自分の頭で考えて判断する
    だと思います。

    私もゆさっぽさんの考え方を、しっかりインプット参考にして、資産運用をしていきたいと
    思います。

    つい最近まで、下半身の痛みとしびれであまり動けず本を読んでいたら、
    なるほどと思った分が下記です。

    ” 一つの方法に固執するのではなく、柔軟に投資方法を変えていくことも重要。
    世の中の大きなトレンドには誰も逆らえないのだから、
    そのトレンドにあった投資方法に柔軟に対応していくのが、
    個人投資家としてのベストな姿なのだと思います。 ”

    久しぶりのお天気なので、これから芝刈りをがんばります。

    • 黄金期さん、こんにちは。
      黄金期さんこそ、いろいろな情報を入手し、理解して判断されていて、私こそ
      見習いたいと思っているところです。
      投資したお金を、美味しいもの、楽しい旅行に満足にお金を使いながら、しっかりした
      出口戦略を取られていて、私も年金を貰う時期を見据えて自分の出口戦略を楽しみにしています。
      結局、自分の頭でしっかり考えて自分にあったスタイルを柔軟に続けることですよね。
      コメント、ありがとうございました。
      お体をくれぐれも大切に。

タイトルとURLをコピーしました