現金がリスクになる時代?

お金の話

ゆうちょ銀行まで遂に来たか! と思いました。

硬貨取扱に手数料発生

ゆうちょ銀行が1月17日から硬貨の取扱が変わるというのを知りました。

窓口での預け入れや、払い込みや払い戻しをする場合、硬貨51枚から手数料が発生する取扱になります。

窓口では、硬貨を51枚以上ゆうちょ銀行に預け入れるだけで、手数料のリスクがあるということになります。

例えば、500円玉貯金を 一生懸命に少しずつ貯めて、1000枚で50万円貯まったとします。貯まったからと喜んでゆうちょ銀行窓口に持っていくと、手数料1,100円が差し引かれ、元本は預けた時点で、498,900円となり、0.22%損したことになるわけです。

貯金利率は0,001%で、50万円預けても利息は5円にしかならないのに、500円硬貨1000枚を窓口で預けると、1,100円損失するわけです。

ATMだと、1回の取扱は100枚までで、手数料は300円ですから、1000枚は10回に分けて行うしかなく、300円✖️10回で、3000円の手数料がかかる計算になります。

一般の銀行よりもあまりにも割高で、コイン玉貯金には大きな打撃だと、朝のワイドショーで取り上げていました。

他、支払いや預け入れでATMで硬貨を取り扱う場合は、1枚以上の取り扱いで110円差し引かれることになり、また、硬貨でなくても、現金で支払う場合は、加算料金110円が付加されます。

現金がリスクとは

現金を数えたり、機械で読み取ったりする人件費などのコスト削減を目的としているのでしょう。

口座間のやりとりだと、数字が動くだけで、やりとりが簡単にできるからです。結局、お金を全て数字上のやり取りにしてしまえば、コストが大幅ダウンになります。

だから、いきつくとすれば、いずれ、給料の支払いだけではなく、全ての経済活動は、現金は不要となり、口座間の数字だけが動くという奇妙な状態になるかもしれません。

今は、ほんの序章にすぎず、お札を窓口やATMで取り扱う場合だけではなく、消費活動全てにおいて、現金を使うだけで手数料が発生する世の中が来るかもしれません。

つまり、現金を使うことがリスクになっていくわけです。

デジタル庁ができたのも、日本を全てデータ処理化することを視野にいれているのではないかと考えてしまうのです。

弱者が生きにくい時代

ATMやキャッシュカードに慣れている方は、特に変わりはないかもしれません。しかし、扱いに慣れていない方や、口座やカードを作れない方など弱者がいるのです。

80代の両親が、もし、現金が扱えない時代に1人放り出されたら、ATMやキャッシュカード、機械操作ができないので、買い物もできず、果たして、生きていけるかどうか、不安です。

キャッシュ(現金)が強い時代は、いずれ終わってしまうのでしょうか。私たちは、動いていく世の中の流れには逆らえないのでしょうか。

2024年に新紙幣が切り替わる予定ですが、その頃、現金の存在価値はいったいどうなっているのでしょう。

現金の価値が下がらないことを願いたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました