「お金が貯まらない」は、その使い方にあり!

お金の話

公務員時代、仕事柄、破産した方の家計表3か月分を良く見る機会がありました。そこには、ある共通点がありました。

高額な通信費

今でこそ、携帯電話会社の通信費格安競争により、携帯電話料金は格安になっていますが、私が2020年3月に退職するまで、破産者の家計表をよく見る機会があり、ほんどが通信費が大きく、家計に負担になっていました。

ひとりで毎月1万円は軽く超えて、多い時は2万円とか、子供と家族割をしても2〜3万円ほどかかっている方がおられました。

当時なら、格安SIMなら3、4000円で抑えられるところを、そもそも、高い通信費だという認識が全くないのでしょう。見直そうとする意識がなかったものと考えられます。

複数の保険

生命保険等も複数も入っているのも特徴の一つです。

学資保険、生命保険、養老保険、がん保険……… たくさんの貯蓄型保険に入っていて、毎月の保険料が家計を圧迫していました。

子供に学資保険、夫婦に養老保険、がん保険…… 入りまくりでした。

だから、保険費用だけでも、3、4万円でした。

消費が大

出してもらったレシートを見ると、安いお菓子、インスタント食品、外食費…… こんなに買うものある?って思うくらいに、消費しているのです。

うまい棒一袋、アイス一袋……… 安価なお菓子だからと思って買っていると、気づいたらいっぱい遣っている可能性があります。

外食や、インスタント食品もバカになりません。自炊すれば、もっと家計の支出は抑えられるのにと思いました。

お弁当500円を20日買うと、1万円。年間12万円です。手作りお弁当にすれば、浮きますよね。

簡単に使えるキャッシュカード

まるで、お財布のように使える便利なクレジット式キャッシュカード。

収入から、毎月決まった額を預金し、残った残額で生活すると決めれば、貯蓄もできるし、その範囲内で見合った生活をすることで、無駄な消費を抑えることができます。

しかし、クレジットカードだと、金銭感覚がなくなるんですね。

お金が、あるような気持ちになるんでしょうか。

最初は、10万円の枠内だったクレジット式キャッシュカードも、使う額がどんどん増えて、クレジット枠も増加して、借金となり、あとは、破産まっしぐらという感じです。

ロトくじ、ナンバーズ

ロトくじやナンバーズを定期的に購入している人が多いのも特徴的でした。

あれも、安くて簡単に始められるからだと思います。しかし、当たる確率は全くないと言ってよく、借金をしていながら、この手のくじを行なっていました。

元本を全部パーにしてしまうロトくじやナンバーズより、やるなら、堅実な投資信託がいいと思いますが、そういう方に限って、投資信託は怖いって言うものです。

家計の見直しから

破産する人は特別…… と思うかもしれません。

でも、破産しないまでも、お金が貯まらないのは、やはり、お金の使い方に問題があるのです。

インフレが加速して、これから、ますます、家計は厳しくなっていきます。それなのに、マスコミは、ニュースまでもが、消費行動を煽る情報ばかりです。

美味しい店、美味しい食べ物、便利グッズ、お買い得商品……… 政府までもが、「牛乳を飲みましょう」って怖くないですか?

牛乳を廃棄しないようにということで、牛乳飲みましょうキャンペーンをしていましたが、食品ロスは、生産者側にも生産管理をすべきなものを、消費者に消費行動を促すなんておかしいと思ったのですが、いかがでしょうか。

また、がん保険はがんになったらこんなサービスがあると嬉しそうにする役者さんが怖いです。

不必要なものは買わない。不必要な保険には入らない。外食するより、自炊の方が、お財布にやさしいし、より健康になり一石二鳥です。

これからは、もっと、家計をきちんと見直して、きちんと管理でき、まず、お金を守れる人が、経済的に勝ち残っていく時代だと切に思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました