「規格・内容量変更」という名のステルス値上げの恐怖!

お金の話

最近、値段は変わらないのに、内容量が少なくなっていると感じませんか?

グラム数が半分に!

いつも購入している「出汁用削り節」がいつもより軽い?って思って袋を見たところ、300円120グラムが、値段は同じで、60グラムに減っていたのには驚愕しました。

半分って恐ろしくないですか?

300円とあるから、今まで通りだと思って手に取るわけじゃないですか。それなのに、120グラムから60グラムの半分だったからあまりの軽さに気づいたわけです。

もし、これが、120グラムから110グラムになっていたら、普通は比較しないから、気づかないうちに、以前と同じだとずっと騙され続けるわけです。

そんな方法よりも、値段を高くした方が本当は消費者にとっていいと思うのです。

なぜなら、高くなったから買う回数を減らそうとか、もっと他の商品を買おうとか、選択することができるからです。

ステルス値上げの騙しのテクニック

値段は以前のまま。内容量が減るというステルス値上げ。

対象物が以前よりどれくらい値上がりしているのか、正しく把握できないことが良くないと思います。

正しく把握できないと、消費者は、「以前より値段が〇〇円高くなったから、節約しよう」、他の商品を比較して、「他のものを買おう」という自由かつ合理的判断ができないからです。

これも行動経済学的にいう罠かもしれません。

お財布から出ていくお金は同じ。

なのに、なぜか足りない。気づかないまま、認識のないまま、多く買ってしまう。多く食べてしまう。

もしかしたら、内容量を少なくして、同じ値段で売る、便乗値上げがないとも限りません。

消費者センターの回答

勉強のために、消費者センターに、内容量を半分減らすことについて、妥当なのか聞いてみました。

ステルス値上げは、グラム数に関わらず企業の自由だという回答でした。

納得できない!

でも、私たち消費者は、結局、大きな力には弱く、必要なら買わざるを得ないわけです。

消費者に与えられているのは、買うか、買わないか。

私は、今後、この「出汁用削り節」を買うのを止め、他に値段に見合ったいいお出汁を見つけました。

消費者は、ますます賢くならないと大切なお金や生活を守れない時代です。

コメント

  1. 黄金期 より:

    ゆさっぽさん。こんばんは!

    我が家は8人の大家族。
    ステルス値上げは本当に困ります。

    出来れば、値段が1.5倍で量も1.5倍に、
    量を増やすことで、コストダウンを図れるではと思うのですが・・・・
    多分無理ですね。

    我が家ではこの物価高でも、まだ生活費(電気料除く)の値上げはしていません。

    大分、おかずの量も質も下がり、晩酌のつまみも当然希望を言えない状況です。

    そこで、来年早々生活費アップの家族会議を考えています。

タイトルとURLをコピーしました